学校法人日向学院
幼保連携型認定こども園
小さき花の幼稚園
雲仙市愛野町の高台にある「小さき花の幼稚園」は、愛野総合支所から歩いて5分の赤い屋根が目印の幼稚園です。
認定こども園とは、幼稚園と保育所の機能や特性をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。
カトリックの精神に基づいて神と人を大切にし、ドン・ボスコ予防教育【アシステンツァ(共にいる)】、モンテッソーリ教育を生かして豊かな人間性を自ら学び、考える力など生きる力の基礎を育成する教育・保育を行い、神の愛を感じ、祈る心・感謝の心を育て「よろこびにあふれる子・思いやりのある子・たくましい子」を目指す人間教育を目指しています。

園へのアクセス
〒854-0302 長崎県雲仙市愛野町乙771
(愛野総合支所より徒歩5分)
Tel 0957-36-0063
Fax 0957-36-0166
園のあゆみ
昭和26年12月
スカボロ外国宣教会(カナダ)チャールズ・カミンズ師が福音宣教への熱意と
幼児教育への奮発に燃え、卓越した選択眼と大きな犠牲を払って現在地に
教会を設立する。
昭和28年4月
チャールズ・カミンズ師「小さき花の幼稚園」を設立し、認可
昭和28年10月
開園(園児5名) チャールズ・カミンズ師が初代園長就任
昭和29年12月
ダビド・フィッパトリック 第2代園長就任
昭和31年7月
マリウス・コーディ師 第3代園長就
昭和35年11月
ペーター・トス師 第4代園長就任
昭和36年5月
ラルフ・ウィリアム師 第5代園長就任
昭和45年2月
スカボロ外国宣教会より、宗教法人カトリック長崎大司教区へ移管
昭和45年3月
原塚正人師 第6代園長就任
昭和46年3月
岩永四郎師 第7代園長就任
昭和47年4月
中嶋万里師 第8代園長就任
昭和49年12月
宗教法人カトリック長崎大司教区から学校法人日向学院に移管
昭和49年12月
サレジオ会 山口哲郎師 第9代園長就任
昭和62年4月
井上茂師 第10代園長就任
昭和63年5月
新園舎落成(鉄筋2階建延床面積 649.19平方メートル)
平成1年4月
通園バス運行開始 平成1年6月
平成1年6月
本田善一郎師 第11代園長就任
平成9年4月
年中・年少組縦割保育導入
平成10年4月
全学年縦割保育導入
平成11年4月
松山重子 第12代園長就任
平成14年4月
古木眞理一師 第13代園長就任
平成23年4月
ブリヤン アロイシイ師 第14代園長就任
平成27年4月
幼保連携型認定子ども園認可
平成30年4月
中田 正一郎師 第15代園長就任
平成31年4月
鈴木 英史師 第16代園長就任
令和3年4月
濱﨑 敦師 第17代園長就任
令和6年4月
濱口 秀昭師 第18代園長就任